catch-img

展示会で獲得したリード活用できていますか? 獲得リードの活用事例ご紹介

展示会で得られるリードは、ビジネスの成長にとって非常に価値のある資産です。

しかし、多くの企業がリードを獲得する一方で、実際にそれをどれだけ効果的に活用できているでしょうか?展示会後にリードを放置してしまっては、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまいます。

本記事では、展示会で獲得したリードをどのように管理し、活用することで、見込み客を顧客へと転換し、売上を増加させるかについて、具体的な方法と事例を交えてご紹介します。

▼この記事はこんな人におすすめ▼

  • 展示会でリードを獲得したが、その後のフォローアップに困っている営業担当者
  • リード管理や活用の方法について悩んでいるマーケティング担当者
  • 展示会の効果を最大化し、ビジネスの成長を目指している管理職の方

目次[非表示]

  1. 1.リード活用の目的
    1. 1.1.売上を増加させる
    2. 1.2.顧客基盤の拡大する
    3. 1.3.ブランド認知度の向上させる
  2. 2.リード放置で起こりうる機会損失
    1. 2.1.リードの熱が冷めてしまう
    2. 2.2.競合他社に先を越される
    3. 2.3.投資の無駄遣いになる
  3. 3.リードを管理するポイント
    1. 3.1.どのようなリードが欲しいか決める
    2. 3.2.リードをABCランクで仕分ける
    3. 3.3.リード情報を一括で管理する
  4. 4.リードを活用する方法
    1. 4.1.メルマガ送信する
    2. 4.2.オウンドメディアに誘導する
  5. 5.リード獲得、管理そして活用する「DEXPO(デキスポ)」

リード活用の目的

展示会で得られるリードは、ビジネスの成長に欠かせない資産です。

しかし、獲得したリードをどれだけ効果的に活用できているでしょうか?リードを適切に活用することで、見込み客を顧客へと変換し、売上を伸ばすことが可能です。以下では、リード活用の重要性とその方法について詳しく解説します。

売上を増加させる

リードを適切にフォローアップし、商談へと繋げることで、新規顧客を獲得し売上を増加させることができます。例えば、展示会後に獲得したリードに対して迅速に連絡を取り、具体的な提案を行うことで、リードの関心を引き続け、商談に結びつけることができます。

また、リードが関心を示した製品やサービスに関する詳細な情報を提供することで、購入意欲を高めることができます。結果として、リードが実際の購入に至る可能性が高まり、売上の増加に繋がります。

顧客基盤の拡大する

新規リードを顧客に変換することで、顧客基盤が拡大し、安定した収益源を確保することができます。多くのリードを顧客に変換することができれば、それだけ多くの定期的な収益を得ることができ、企業の経営が安定します。

さらに、既存の顧客からの紹介や口コミによって新たなリードを獲得する機会も増えます。これにより、持続的なビジネス成長が可能になります。

ブランド認知度の向上させる

リードとのコミュニケーションを通じて、自社のブランド認知度を高め、信頼性を築くことができます。リードに対して定期的に情報提供やフォローアップを行うことで、自社の存在感をアピールし続けることができます。

また、リードが関心を持つトピックや課題に対して有益な情報を提供することで、専門性や信頼性をアピールし、ブランドへの信頼を高めることができます。さらに、リードが満足する体験を提供することで、ポジティブな口コミが広がり、ブランド認知度がさらに向上します。

リード放置で起こりうる機会損失

展示会で獲得したリードを適切に活用することは、ビジネスの成長に欠かせない要素です。なぜなら、リードを放置してしまうと、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまうからです。具体的には、以下のような問題が発生します。

リードの熱が冷めてしまう

展示会直後はリードの関心が高まっていますが、時間が経つにつれてその熱意は薄れてしまいます。迅速にフォローアップしなければ、リードの興味を失う可能性が高まります。

競合他社に先を越される

展示会に参加する他の企業も同様にリードを獲得しているため、迅速かつ効果的にフォローアップしなければ競合他社に先を越され、リードが他社の顧客になってしまうリスクがあります。

投資の無駄遣いになる

展示会への参加には多大なコストがかかります。リードを適切に活用しないと、その投資が無駄になってしまい、ROI(投資対効果)が低下します。

リードを管理するポイント

効果的なリード管理は、展示会で獲得したリードを最大限に活用するための重要なステップです。以下では、具体的な管理方法について詳しく解説します。

どのようなリードが欲しいか決める

リード獲得の際には、量より質が重要です。事前にターゲットとするリードの属性や条件を設定し、具体的な目標を持って展示会に臨むことが成功の鍵となります。


■ターゲットを設定する

展示会に参加する前に、自社の製品やサービスに最も適したリードのプロファイルを明確にしておきます。例えば、特定の業界、会社規模、職種など、具体的な条件を設定することで、無駄なリードを排除し、効果的なアプローチが可能となります。


■目標を決める

リードの質を重視し、どの程度のリードを獲得するか、具体的な数値目標を設定します。また、展示会中に達成すべき具体的な成果(例えば、製品デモへの参加者数、問い合わせの数など)を定めることで、展示会での活動を計画的に進めることができます。

リードをABCランクで仕分ける

効率的な営業活動のためには、リードを優先順位ごとにランク分けすることが必要です。これにより、重要なリードに対して迅速に対応し、商談へと繋げることができます。


■リードランク付けの基準

リードをA、B、Cといったランクに分けることで、どのリードが最も価値があるかを判断します。例えば、Aランクのリードは購入意欲が高く、決裁権を持つ人物であることが多いです。Bランクのリードは関心は高いものの、決定権がない場合があります。Cランクのリードは、現時点では購入意欲が低いが、将来的に見込みがあるリードです。


■優先順位の設定

ランク付けに基づき、Aランクのリードには即座にフォローアップを行い、具体的な商談に繋げるようにします。Bランクのリードには追加情報を提供し、関心を高めるためのアプローチを行います。Cランクのリードには、定期的な情報提供を行い、将来的な商談の機会を見据えたフォローを行います。

リード情報を一括で管理する

リード情報の共有不足は、営業活動の妨げとなります。CRMシステムを活用してリード情報を一元管理し、社内での円滑なコミュニケーションを図りましょう。


■CRMシステムの導入

リード情報を一元管理するために、CRM(顧客関係管理)システムを活用します。CRMシステムにより、リードの連絡先情報、興味を示した製品、過去のコミュニケーション履歴などを一箇所にまとめることができます。


■情報共有の重要性

営業チーム全体がリード情報にアクセスできるようにし、情報共有を円滑に行うことが重要です。これにより、誰がいつどのリードにフォローアップを行ったかを把握でき、重複したアプローチを避けることができます。


■効果的なコミュニケーション

リード管理においては、営業チーム全体が一貫したメッセージを伝えることが重要です。CRMシステムを通じてリードの状況をリアルタイムで確認し、効果的なコミュニケーションを図りましょう。

リードを活用する方法

展示会で獲得したリードを最大限に活用するためには、適切なフォローアップとエンゲージメントの手法が重要です。以下では、具体的なリード活用方法について詳しく解説します。

メルマガ送信する

展示会で得たリードに対して定期的にメルマガを送信し、関心を引き続けます。新製品情報や業界トレンドなど、有益なコンテンツを提供することでリードのエンゲージメントを高めます。


■価値のあるコンテンツ

メルマガの内容は、リードの関心を引き続けるために重要です。

新製品の発表やアップデート、業界の最新トレンド、役立つヒントやガイドなど、リードにとって価値のある情報を提供しましょう。例えば、新製品の詳細や使い方、導入事例などを紹介することで、リードは自社製品に対する興味を深めます。

また、業界の最新トレンドを伝えることで、リードは自社が業界の動向に精通していることを認識し、信頼を築くことができます。役立つヒントやガイドを提供することで、リードの日常業務や課題解決に役立つ情報を届け、リードにとって有益なリソースとなることを目指します。


■読者に寄り添った内容

メルマガをパーソナライズすることで、リードの興味をさらに引きつけることができます。

リードの関心や過去の行動に基づいて、カスタマイズされたコンテンツを提供することで、エンゲージメントを高めます。例えば、特定の製品に興味を示したリードには、その製品に関する詳細情報や関連するケーススタディを提供します。

過去の展示会で特定のセミナーに参加したリードには、そのテーマに関する最新情報や追加のリソースを送ることで、リードの関心を維持し続けます。個別化されたメッセージングにより、リードは自分が特別扱いされていると感じ、ブランドへの忠誠心が高まります。


■定期的に配信する

メルマガは定期的に配信することが重要です。

リードが定期的に自社の情報を受け取ることで、ブランドへの認識と信頼が高まります。例えば、毎月1回の配信を基本にし、特別なイベントや新製品発表がある際には追加のメルマガを送信することが考えられます。

ただし、配信頻度が高すぎると逆効果になるため、バランスを考慮しましょう。リードが過剰な情報に圧倒されないよう、適切な頻度で配信し、毎回のメルマガが価値ある情報を提供するよう心がけます。

オウンドメディアに誘導する


リードを自社のオウンドメディアに誘導し、詳細な情報提供やブランドの魅力を伝えます。ブログ記事やホワイトペーパー、ケーススタディなど、多様なコンテンツを活用しましょう。

■ブログ記事

業界のトピックや製品の活用事例など、リードが興味を持つテーマについて定期的に更新します。

最新の業界ニュースやトレンド、技術の進歩についての記事を提供し、リードが現在の市場状況や将来の予測について理解を深めることができます。

また、自社製品やサービスの具体的な活用方法を紹介することで、リードが実際にどのように自社製品を利用できるかをイメージしやすくなります。ブログ記事はSEOにも有効で、新たなリードの獲得にも繋がります。


■ホワイトペーパー

ホワイトペーパーでは、専門的な知識や詳細な調査結果をまとめたコンテンツを提供します。リードにとって価値のある情報源となり、ダウンロード形式にすることでリード情報の収集にも役立ちます。

専門分野における最新の研究成果や市場分析を詳細に解説し、独自に行った調査やデータ分析をまとめることで、リードに対して自社の専門性と知識をアピールし、信頼を築くことができます。


■ケーススタディ

ケーススタディでは、実際の顧客事例を紹介します。具体的な成功事例を示し、リードに対する信頼感を高める効果があります。実際の顧客が自社製品やサービスをどのように活用し、どのような成果を上げたかを具体的に紹介することで、リードは自社が抱える課題を解決するための実践的な方法を学ぶことができます。

また、顧客の声や成功体験を共有することで、リードに対する信頼感を高め、購買意欲を刺激します。


▼イベントマーケティングの成功を収めるための戦略やヒントについてはコチラ

  イベントマーケティングとは イベント種類、メリットデメリット成功の秘訣 このブログでは、イベントマーケティングについて、展示会、セミナー、交流会など、様々な形態のイベントをバーチャルに進化させ、成功を収めるための戦略やヒントに焦点を当てます。 革新的なアプローチや最新のトレンドを取り入れ、ビジネスの成果を最大化する方法を探ります。イベントマーケティングを通じて、オンラインの可能性を最大限に引き出し、参加者に魅力的で価値ある体験を提供するための方法を説明します。 DEXPO-オンライン展示会プラットフォーム-



リード獲得、管理そして活用する「DEXPO(デキスポ)」

オンライン展示会DEXPOなら、リード獲得から管理、そして活用まで一貫したサポートが可能です。DEXPOを活用することで、効率的かつ効果的なリードマネジメントを実現しましょう。
 
DEXPOは、オンライン展示会プラットフォームとして、多くの業界関係者や見込み客を集める力があります。オンライン形式のため、地理的な制約がなく、世界中からリードを獲得することが可能です。また、展示会に特化したマーケティングツールやプロモーション機能を活用することで、質の高いリードを効率的に集めることができます。


展示会のDX化を手軽に実現しませんか?
まずはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせはこちら
平日10:00~17:00

おすすめの資料


サクラアルカスの
オンライン展示会が開催中!


人気記事ランキング


タグ一覧